超快適!やらなきゃ損するマルチディスプレイ!!生産性42%アップ!!

デスクトップパソコン2画面 ディスプレイ足りていますか??生産性が向上する驚きのデータ!! パソコン
悠

こんにちはー

悠です

悠

皆さんは1日にパソコンをどのくらい使っていますか??

私は仕事とプライベート合わせると半日以上は使っています

はむさん
はむさん

かなり使っていますね

 

悠

そうですね

 

そんな中、先日友人から「パソコンのディスプレイ(モニター)って複数あった方が便利??」と聞かれました

悠

考える間もなく「もちろん!!」と答えました

私は学生の頃からマルチディスプレイを使用しており、10年以上マルチディスプレイでパソコンを使用しています

悠

マルチディスプレイ」に関して必要かどうか迷っている方が世の中にいらっしゃると思いますので必要性の説明をしていきたいと思います

はむさん
はむさん

悠さんの友人の方のように悩み解決の手助けになると幸いですね

それでは見ていきましょう!

 

 

目次

そもそもマルチディスプレイとは

そもそもマルチディスプレイとは、、、

 

ディスプレイがマルチな状態

要は画面が複数ある状態をいいます⇒マルチディスプレイ

 

 

そのまんまですね、、、

 

 

さて、皆さんの普段使っているパソコンはノートパソコンでしょうか?
ノートパソコン

 

 

それとも

 

 

デスクトップパソコンでしょうか?
デスクトップパソコン

 

 

どちらにせよ

 

 

ディスプレイが一つのみであるイメージの方が多いのではないでしょうか??

 

 

私の場合、どちらのパソコンにせよ2つ以上のディスプレイを接続して使用しています

と言うよりは、「ディスプレイが2つ以上ないと作業がしにくい!!」といった感じです

 

 

マルチディスプレイ

さすがにデイトレーダーのようにここまでの画面数はありませんが、会社のノートパソコンでは2~3画面自宅のデスクトップパソコンでは3~4画面で使用しています

 

個人的オススメサイズは24インチ前後かなと思います
(私が現在使用しているディスプレイは既に販売がなかったので安くて近いものを選定しました)

 

 

私の会社では支給されるパソコンがノートパソコンであり外付けのモニターはもちろんありませんでした

 

正直そのままでは使いにくく、外付けのモニターを経費で増やすこともできませんでしたので(泣)、自分で買ってきて増設してしまいました

 

増設してマルチディスプレイを始めた当初は若干会社の先輩方からは白い目で見られていたものの、作業効率アップの重要性を説き、体感してもらったところ、現在営業所内9割以上の社員がマルチディスプレイになっています

 

会社の経費で購入できなかったのが正直残念なところですが、、、

 

 

私が数年かけてマルチディスプレイの有用性を布教したかいがありますね👍

 

先日、上司の方や後輩含めてシングルディスプレイに戻れるかどうか聞いてみましたが、全員から無理だと言われました

 

 

そりゃそうですよね

 

効率を考えれば使い勝手を悪くするシングルディスプレイには今更戻れませんよね💦

 

 

そもそもパソコンの一番最初の画面をデスクトップと言います(何をいまさら、、、笑)

つまりはその名の通り机の上、、、ってことは、机の上が広いほど色々な作業が出来ますよね?

 

 

もちろん限度はありますし、広いと散らかる人もいらっしゃると思いますが、、、

 

オススメモニターはこちらへ
デスクトップパソコンで使用する場合は左右で同じ画面サイズを使用すると使い勝手が良いです

 

 

並べる場合にこのようなモニターアームを使用します

 

 

モニターアームに関しては、需要があれば別途解説したいと思います

 

 

マルチディスプレイの効果【42%生産性UP】

 

マルチディスプレイ Steelcase

出典:Steelcase

 

 

マルチディスプレイの効果としてこんな研究結果があります

How Multiple Monitors Affect Wellbeing
Less is not always more. For many tasks, multiple monitors offer definite advantages over a single screen. However, the ability to arrange monitors and easily c...

 

 

なんと

 

 

「シングルディスプレイからデュアルディスプレイするだけで、パソコン仕事の生産性が42%も向上する」

 

 

と、言うのです!!

 

調査に参加した98%もの人がデュアルディスプレイにしてからシングルディスプレイには戻れない、、、デュアルディスプレイを好むと返答したそうです

天下のマイクロソフトでの調査であれば間違いないでしょう!!

素人ユーザーの私ですら公私共にマルチディスプレイを使用しているわけですしね👍

 

実際のところ、私は自分が良いと思って使用していたのでこのような研究結果を知らずにパソコンをマルチディスプレイで使用していたわけですが、研究結果として効率化できるというのが証明されていたようです

これでまた1つ周りにマルチディスプレイを布教しやすくなったわけですね笑

 

応用として

ちょっとした応用として、コロナによる巣ごもりによって自宅にプロジェクターを購入した方も少なくないと思います

私はプロジェクターを使用して10年程度経ちますが、実はプロジェクターもモニターとして活用することができます

(私が現在使用しているプロジェクターは既に販売がなかったので安くて近いものを選定しました)

イメージとしてはこのようなタイプで、今ほど小型タイプがありませんでした(プロジェクターは値段が高くなるほど画質や彩度が良くなる傾向にあるのでじっくり探しましょう)

 

DVDやBDを借りてきてパソコン本体で再生、プロジェクターで表示、ディスプレイはパソコン作業といったこともできます

ディスプレイが1しかなければ動画の再生で占有されてしまいますが、マルチディスプレイなら動画再生とパソコン作業が併用できます

それをプロジェクターで行うこともできるので、持っている方はぜひ試してみてください

プロジェクターもピンキリなので一概に価格で判断できませんが、4K対応でこのあたりでしょうか

 

レビューとまとめ

マルチディスプレイを使用している私としては今後もシングルディスプレイに戻ることは基本的にはないでしょう(ノートパソコンを持って外出などは除いて)

自宅や職場など固定の環境が作れるのであれば間違いなくマルチディスプレイを使用します

普段当ブログを書く際にもブログを書きながら、撮った写真を見たり、参考データを見たり、時には息抜きで動画を見ながら作業することもあります

その場合にやはりシングルディスプレイでは作業しにくいのは間違いないでしょう

 

画面が広く使えればいいのであれば40インチのモニター1つでも良くないかと思う方もいらっしゃると思いますがそれだと、モニターの角度が変えられなく見にくくなります

40インチの再安価で外せないのはやはりこの商品でしょう

 

私としては複数のディスプレイでそれぞれにモニターアームを使用し、自分の顔の動きが最小限でどの画面も見やすくが最適だと思っておりますので、マルチディスプレイを推奨しています

ウルトラワイドディスプレイの局面タイプを買う手もあるのですが正直お値段が高くなるので、それでも良いよって方向けですね

デザインは好きなんですが少々値段が、、、泣💦

 

曲面タイプで買うならこのあたりを買いたいところです

友人宅で使わせてもらい、非常に使い勝手が良かったので今のディスプレイが壊れたら買いたいなーと思っています

 

 

最後におまけとしてですが、ディスプレイを買いたいけれども家族から止められて買えないなどあれば自宅のテレビもマルチディスプレイとして活用することもできます

もちろん、テレビを見ていないときに限りますが実際にマルチディスプレイを体感する方法としてはありだと思いますのでまずは試してみてくださいね

 

悠

 

マルチディスプレイはやったもん勝ちです!!

 

ではまたー

 

コメント