ブログを始めて得られたメリット【前編】

ブログを始めて得られたメリット【前編】 WordPress
悠

こんにちはー

悠です

 

悠

今回は私がブログを始めて3ヶ月が経ち、記事も60記事を超えてきたので今まで感じたことやメリットなどを紹介したいと思います

はむさん
はむさん

もうそんなに経ちましたかー

悠

そうですね

いつでも、時間が経つのは早いものです💦

私としてはよく続いているなーと思います

ブログを始めようか迷ってる方が一歩踏み出す手助けになればいいなと思っていますので、気軽な感じで読んでくださいね

はむさん
はむさん

はい、それでは見ていきましょう!

 

 

目次

ブログを始めて得たメリット

本業とプライベートを分けて書こうとも思いましたが共通する部分も多いので見出しに【本業】【プライベート】とつけて書いていきます

 

知識量が増えた【本業】【プライベート】

一番はこれでしょう

人に話すからには自分で持っていた情報だけでは足りない事があります

自分だけでは必要なかった情報も調べてから発信する事で、今まで知らなかった新しい知識や情報に触れる事が出来ます

また、今まで情報がアバウトにしか説明できなかった事も正確に説明出来るようになります

 

考える癖がついた【本業】【プライベート】

私の書いている記事は大体2000~4000文字程度となっています

普段の本業でもパソコンを使って文章を書くことはありますが、報告書などの社内業務の範囲なのでそこまで多く文字を打つことはありません

本業の時短方法として前回の履歴の一部コピペもできますからね

 

2000~4000文字を打つのに何も考えず打ったらただ文字の羅列になってしまい、読みにくい文章になってしまいますね

そこを今まで以上に考える癖がつくようになりました

 

タイピング速度と精度の向上【本業】【プライベート】

上でも述べた通り2000~4000文字程度の文章を毎日書くわけなのでゆっくり書いていては非効率です

ブラインドタッチ(キーボードを見ずに入力する事)は元々行えていましたが、ミスタイピングが多々ありました

この3ヶ月間の効果として明らかにミスタイピングの量が減りました

やはり、パソコンを使う仕事であればミスタイピングは少ないほど効率的に作業を行えるので本業の効率も上がったのは嬉しいですね

 

日常生活のダラダラ時間が減った【プライベート】

だらだらする時間がダメというつもりは毛頭ありません

人によってはそれが最高に幸せな時間と言う事もあります、私もそうでした

ただ、一日の終わりに今日も一日何もせずに終わってしまったなという、喪失感たみたいなものがあったのも事実です

ブログを書き始めてからダラダラする時間が無くなった訳ではありませんが格段に減りました

一日の終わりにブログを書いて過ごしたなど、○○をしたという実感があると喪失感が起きないんだなぁと体感しました

 

インターネットの仕組みに対する知識が増えた【本業】【プライベート】

普段インターネットを全く使用しないという方はどの程度いらっしゃるでしょうか

当ブログに来ていただいている方もインターネットを使用しているはずです

まさか、友人伝手に紙の印刷をもらっているといる人はいないはず、、、

昨今、パソコンやスマートフォンを使うのが当たり前となり、Wi-Fiが普及、日本では5Gの普及、海外ではすでに6Gを本格的に進めようという段階に来ています

 

皆さんが調べ物をしようとした際にどうやって調べるでしょうか

GoogleやYahoo!といった大手検索サイトに検索したい用語を入力して検索するのが一般的でしょう

スマートホームな家で、音声で検索する方も検索サイトを使用していますからね

スマート家電を声で操作しよう!【Google Home Mini】スマートスピーカーで快適に!!
家電がインターネットに繋がる事で驚くほど生活が良くなります!今回はGoogle Home Mini編ですスマート家電も音声操作でさらに利便性向上します!!

 

そして検索された結果の一番上から順番にウェブページを見ていくわけです

 

あなたのクリックしたサイトは

企業ページ」ですか?

個人ページ」ですか?

広告ページ」ですか?

皆さん大好き「Wikipedia」は本当に正しい情報ですか?(批判するつもりは一切ありません)

上位の検索結果が本当に正しい情報ですか?

 

どの程度分かった上で結果を信じているでしょうか?

 

正しい情報ももちろんありますが、インターネット上ではリアルな世界と比べて匿名性が高く、あなたを騙して利益を得ようとする悪質な人もいます

 

ですが、ブログを書く上で徐々に知識が増えていきます

つまり、自分自身で情報の精査(メディアリテラシー)が出来るようになり、騙されるリスクが減るわけです

また、経験上簡単に開設の出来る無料のブログより、有料ブログの方が自らサーバーを管理する為、知識量は増格段に増えますね

 

 

 

まとめ

3ヶ月の節目として今までの自分を振り返りながら書いてみました

ブログを始めたことにより自分が本業以外でも成長できていると実感しました

そして色々思い出しながら書いているうちに思ったより長くなってしまった為、今回は【前編】としました

後日【後編】を出しますのでそちらも是非見てくださいね👍

 

補足として

本ブログは「ConoHa WING」サーバーを使用して作成しております

またデザインは世界的にユーザー数の多く、テンプレート種類も多い「WordPress」を使用しています

「ConoHa WING」でサーバーを登録する事で同時に「WordPress」の登録が出来るので楽に始められます

ブログを始めたいと思った方は見てみてくださいね

初月無料なのでキャンペーン中の月初に始めるのが一番お得です!!

 

そしてこちらは秘密にしたいところですがサーバー登録時に下記から行うと登録した方に

「1000円分」のクーポンが貰えちゃいます✨

私も登録時に貰いました👍

(ぶっちゃけてしまえば、私にも入るわけですが3年プランなのであまり意味ありませんね💦)

1000円いらないよという方は上のリンクからでも大丈夫ですよ

レンタルサーバーならConoHa|登録者数49万アカウント突破
ConoHaではレンタルサーバー、VPS(仮想専用サーバー)、Windows Serverなどのホスティングサービスを提供しております。充実のラインナップからご利用用途に合わせてお好きなサービスをお選びいただけます。
【注意】ブログによっては「2000円分」クーポンが貰えますと書いてあるところがありますが、公式キャンペーンでそのようなことはありませんのでご注意ください
(2021/8/28時点で公式HP情報確認済み)

 

悠

ブログを始めて文章力を付けよう!!

 

ではまたー

 

コメント